京都大学 学術研究展開センター Kyoto University Research Administration

↑

←

L-INSIGHTキャリアプログラム“サイバーフィジカルシステムと法実践—多元世界の観点から—”(2025年2月11日)

12.25(Wed)2024

Life as a Scholar “Your home and beyond” シリーズ

国際的に解決すべき課題が次々に顕在化する現在、学術と国際社会を接続する視点から研究テーマやキャリアを考える若手研究者も少なくないでしょう。本シリーズでは、世界で活動する若手研究者が、自らの経験から得られた視点を一つのケースとして提示し、全体と個、競争と共存のバランスを取りながらキャリアと研究課題をいかに戦略的に展望するのかを参加者と共に考えます。
シリーズ第4回となる今回は、多元的な世界において共同体の自律性を認めつつ、サイバーフィジカルシステムの実用化の波が押し寄せるなかで国際的に共通の仕組みを設計、実装しようとする4人の専門家が登壇し、明日の科学技術を担う参加者の皆さまと議論します。

日時

2025年2月11日(火・祝)
〈第1部〉シンポジウム : 13:00–16:50 / 〈第2部〉ネットワーキングと軽食 : 16:50–17:30

場所

京都大学百周年時計台記念館2F 国際ホールIII / オンライン(Zoom)

対象

大学院生、PD、研究者、URA等研究支援担当者

言語

日本語・英語(同時通訳あり)

参加費

無料

申し込み

申し込みフォーム

※申し込み締め切り : 2025年2月10日(月)12:00
※申し込み多数の場合は早めに会場参加を締め切る可能性があります。

詳細

イベント詳細はこちら
(L-INSIGHTのWEBページに移動します)

プログラム

13:00−13:05

〈開会の言葉〉

石川 冬木 [京都大学副学長(学術研究支援担当)/京都大学学術研究展開センター長/若手研究者戦略育成拠点長]

13:05−16:50

〈第1部〉シンポジウム

サイバーフィジカルシステムと法実践——多元世界の観点から——

 

——趣旨説明|13:05−13:10

仲野 安紗 [京都大学学術研究展開センター若手研究者戦略育成拠点]

 

——サイバーフィジカルシステムにおけるガバナンス|13:10−13:50

稲谷 龍彦 [京都大学 大学院法学研究科]
「科学技術と法の共進化によるCPSガバナンス」
人と人ならざるものとの共生を目指して

ラッセル・ラブリッジ [チューリッヒ工科大学内デジタル・ファブリケーション・スイス連邦研究能力センター(NCCR)]
「国家戦略としてのCPS開発と実装に向けた課題」
建築・AI・ロボットが融合する研究開発と流通の視点から

 

——多元世界《プルリバース》におけるガバナンス|13:50−14:30

目黒 麻生子 [デジタル庁/アムステルダム大学]
「国境を越えるアジャイルガバナンスの課題」
DFFT交渉を通じた多元世界《プルリバース》の視点から

フェデリコ・ルイセッティ [ザンクトガレン大学]
「多元世界《プルリバース》における科学技術開発の課題」
脱植民地化生態学のレンズを通じてみるサイバーフィジカルシステムの視点から

  ——休憩|14:30−14:45
 

——登壇者とのグループディスカッション|14:45−15:40

◆グループ・ファシリテーター
西田 昌之 [東北学院大学 教養教育センター/チェンマイ大学 日本研究センター]
林 和希 [京都大学 大学院工学研究科 建築学専攻建築構造学講座/L-INSIGHTフェロー]
沖田 京子 [株式会社日立製作所 研究開発グループ 基礎研究センタ]
福元 健之 [京都大学 大学院人間・環境学研究科 人間・環境学専攻共生世界講座/L-INSIGHTフェロー]
保井 啓志 [人間文化研究機構 人間文化研究創発センター/同志社大学 研究開発推進機構 都市共生研究センター]

 

——全体ディスカッション|15:40−16:50

モデレーター
稲谷 龍彦

16:50−17:30

〈第2部〉ネットワーキングと軽食

前田珈琲による軽食(無料)をお楽しみください。

乾杯の挨拶
平島 崇男 [京都大学大学院教育支援機構長]

お問い合わせ

L-INSIGHT事務室
内線 : 16-5916
E-mail : admin-l-insight*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変更してください)

CLOSE