天野 絵里子
Eriko Amano
- 学位:MBA, 博士(技術経営)
- リサーチ・アドミニストレーター(上席)
- 企画部門 副部門長
(兼)企画部門 将来構想領域 領域長
(兼)企画部門 人材マネジメント領域 領域長

業務内容
- #オープンサイエンス(オープンアクセス、データ)
- #人材マネジメント
専門分野・スキル・経験した業務
人的資源管理、図書館情報学、オープンサイエンス
研究者へのメッセージ
本やジャーナル・紀要の出版、データベースの構築、オープンアクセスの活用など、研究をOPENにするためのご相談、お待ちしております!
リサーチ・アドミニストレーターになったきっかけは?
多様な知と人が行き交う大学という場が好きで、気がつくとずっと居座り続けていました。京大職員として、またライブラリアンとしての経験を活かし、研究支援にじっくり取り組みたかったのと、大学の中に新しい仕事を作るおもしろさにひかれ、心機一転、学内「転職」してしまいました。
経歴
- 大阪大学人間科学部卒業
- 神戸大学留学生センター事務補佐員
- 京都大学工学研究科電気系図書室
- 京都大学附属図書館
- 同志社大学専門職大学院ビジネス研究科修了
- 同志社大学大学院総合政策科学研究科博士後期課程修了 博士(技術経営)
- 国際日本文化研究センター情報管理施設資料課
- 京都大学附属図書館
- 九州大学附属図書館
インタビュー Q&A
- Q研究の相棒ツールは?
- ASPSS、自転車
- Q業務のやりがいを感じる瞬間は?
- A誰かを見ていてこの人はいま仕事にやりがいを感じているんだろうなあと思う瞬間。
- Qこれまでに経験した業務で印象に残っているものは?
- AK.U.Researchに掲載する研究者インタビュー記事のための取材。どの研究者も熱い。
- Q業務でいちばん大切にしていることは?
- A質問や要望に応えられなくても何がしかの情報を返す。たらい回しにしない。図書館の先輩から学んで、心がけています。
- Q京大の中で一番好きなスポットは?
- A図書館!
- Q生協の学食メニューで一番好きなメニューは?
- Aきしめん
- Q好きな本やオススメの本は?
- ACooking for Geeks : 料理の科学と実践レシピ,オープンサイエンス革命,複雑さと共に暮らす : デザインの挑戦,考えの整頓
- Q京都でオススメの観光スポットは?
- A東寺、相国寺(座禅体験)、大豊神社、同志社大学、京都大学