京都大学 学術研究展開センター Kyoto University Research Administration

↑

Support

研究支援情報

研究者のみなさまにKURAが提供している支援内容をご紹介します。
ニーズ別はこちら。

キーワードで検索

SEARCH
計画調書のブラッシュアップや模擬面接、公募説明会の開催を行っています。科研費の公募情報と、学内の申請支援情報を集約した【科研費申請支援ポータル】科研費への申請支援学内限定 JST CREST・さきがけ・ACT-X、AMED-CREST・PRIMEへの申請支援 ムーンショット型研究開発事業申請支援 JST 創発的研究支援事業 申請支援 JST 未来社会創造事業 申請支援 JST A-STEP申請支援 JICA事業への申請支援 社会技術研究開発(RISTEX)への申請支援 JSPS「課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業」への申請支援 AMED事業 申請支援 日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD・海外特別研究員)への申請支援(※個人の申請書作成支援は行っておりません)政府系資金への申請支援 民間の助成金について、申請書のブラッシュアップ、模擬面接などの申請支援を行っています。英語で申請可能な民間助成リストも作成しておりますので、申請をご検討の方はお問い合わせください。またファンドの公募情報はこちらで検索できます。英語申請可能公募リスト民間助成金への申請支援 海外ファンドへの申請も積極的に支援しています。海外ファンドへの申請支援 クラウドファンディングに関する相談を随時受け付けています。お問い合わせください。クラウドファンディングに関する相談 >国内外の外部資金の公募情報を収集してます。集めた情報は個別にメールで随時配信したり説明会を開催するほか、データベースを通じて随時発信しています。外部資金の公募情報の提供 国際共同研究や、学際研究、未踏領域・未科学の開拓に挑戦するプロジェクトを支援する学内ファンドを運営しています。世界的な存在感を示す学術的新領域への発展に挑戦するチーム研究支援プログラム【SPIRIT2】未踏領域・未科学の開拓に挑戦するプロジェクトを支援する融合チーム研究プログラム【SPIRITS】学際研究を始めるための【分野横断プラットフォーム構築事業】若手研究者のドイツでのネットワーク形成を後押ししする【間:AI DA 京都大学・DAADパートナーシップ・プログラム】日アフリカ間での若手研究者の派遣を後押しする【欧州キャノン財団】国際・学際・産官学共同研究に関する学内ファンドの提供 科研費に挑戦する研究者に向け、科研費の獲得状況に合わせた3つの学内ファンドを運営しています。これまでより大型の種目に挑戦するための【いしずえ】京大に採用されたばかりの人のための【若手スタートアップ研究費】引き続き大型種目に挑戦するための【コアステージバックアップ研究費】科研費に挑戦するための学内ファンドの提供 研究者が自ら将来の社会のビジョンを描き、その実現に挑戦するための学内ファ ンドを運営しています。京都大学創立125周年記念ファンド【くすのき・125】長期ビジョンに基づいた個人研究のための学内ファンド 学際的な共同研究グループを立ち上げる際のマッチングのためのイベントの開催を支援しています。個別マッチングも支援していますので、お問い合わせください。世界的な存在感を示す学術的新領域への発展に挑戦するチーム研究支援プログラム【SPIRIT2】【京大百人論文】【全分野交流会】【分野横断プラットフォーム構築事業】MIRAIプロジェクトを通した「分野や機関の枠を超えた共同研究」の推進学際的な共同研究の創成支援 国際共同研究を進めるための第一歩となるカウンターパート探しを、本学の全学海外拠点も活用しながら支援しています。詳細はお問い合わせください。国際的な共同研究のマッチング支援 企業への研究シーズの紹介やマッチング支援を行っています。下記以外にも、包括連携や組織連携の構築も支援しています。インダストリアルデイ京都大学ライフサイエンス ショーケース全分野交流会企業への研究シーズ紹介・マッチング支援 大型プロジェクト(WPI、国際共同研究事業、元素戦略プロジェクト、OPERAなど)の運営を随時支援するとともに、プロジェクト運営に関するノウハウを取得するための研究会も開催しています。大型プロジェクトの立ち上げ・運営・成果とりまとめ・ヒアリング審査支援 ユニット立ち上げ支援 SPIRIT2、AI DA、分野横断プラットフォーム構築事業などの学内ファンドでは、採択プロジェクトの運営・推進を支援しています。学内ファンド獲得後のプロジェクト運営・推進支援 論文の書き方やプレゼンテーション、ポスター作製に関するスキルアップセミナーやワークショップを開催しています。論文の書き方やプレゼンに関する支援 専門外の人への研究の伝え方についての講座、WEBやマスメディアを使って研究を伝える方法についての講座やアドバイスを行うとともに、随時情報発信・広報戦略のアドバイスを行っています。また研究者と市民の対話の場の企画も行っています。【アカデミックデイ】【IPCCウィークス】WEBの作成方法をまとめた【WEB虎の巻】マスメディアを使って研究を伝える方法をまとめた【プレスリリース虎の巻】研究成果の社会への発信・対話支援 京大研究者が出版した書籍をまとめたポータルサイトを運営しています。また特に人文社会系研究者の海外出版の支援も行っています。海外書籍出版窓口人社系海外出版書籍のオープンアクセス化事業書籍発刊情報サイト【京大新刊情報ポータル】書籍刊行・オープンアクセス化支援 知財に関する勉強会の開催や、アドバイスを行っています。知財・契約アドバイス 共通機器の利用に関するアドバイスを随時行っています。詳細はお問い合わせください。共用機器利用に関するアドバイス 下記以外にも、オープンデータ、オープンアクセスに関するアドバイスを随時行っております。詳細はお問い合わせください。【学内限定】2020年度 オープンアクセスジャーナル投稿料(APC)支援事業「みちびき」人社系海外出版書籍のオープンアクセス化事業オープンデータ・オープンアクセスに関する支援 若手研究者のスキルアップをはかるためのワークショップを開催しています。次世代研究者のスキルアップに関する支援 研究者が分野を超えて、国際的なネットワークを広げるための場づくりを行っています。分野を超えた国際的なネットワーキングの機会提供 研究業績の可視化と発信、評価に関するアドバイス

年間スケジュール

2023研究支援情報カレンダー
研究計画を立てる時にご活用ください(4月時点でスケジュールが決まっているものが掲載されています)。
スケジュール(クリックで別ウィンドウが開きます : PDF形式、約1MB)

KURAでは各分野における研究支援業務のプロフェッショナルが、研究促進のサポートをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

CLOSE